競馬のハイペース、平均ペース、スローペースはどのように決まる?

スポンサーリンク

競馬で「ハイペース」「平均ペース」「スローペース」とありますが、どのように決まっているのでしょうか?

レコード決着なのに、平均ペースってどういうこと?

競馬をやり始めると、このような疑問が出てくると思います。

競馬のレースの全体タイムが速いと、「平均的なレースタイムよりハイペースで進んだから、速いタイムが出た」と考えるのが普通です。

しかし、競馬のレース結果のペース判断では「全体のタイムが速い=ハイペース」という判断にはなりません。

競馬のハイペース・平均ペース・スローペースは全体を2つに分けて考える

競馬のペースはレース後に判定します

マラソンや駅伝だと、〇km通過時点で過去のレースや平均的なレースのタイムより速かったら「ペースが速い」と言われます。

しかし、競馬の場合はレース中に1000m通過が〇秒だったら、ハイペースと一概には言えないのです。

競馬のペースはこうやって判定されている

レース全体のタイムを2で割る(前半と後半を真っ二つに分ける)

【2000mのレースで走破時計が2:00.0の場合】

前半1000m・・・1:00.0

後半1000m・・・1:00.0

【ハイペース(Hペース)と判定される時】

前半1000m・・・59.0(より速い)

後半1000m・・・1:01.0(より遅い)

【平均ペース(Mペース)と判定される時】

前半1000mと後半1000mに分けた時、ほとんどタイム差がない

【スローペース(Sペース)と判定される時】

前半1000m・・・1:01.0(より遅い)

後半1000m・・・59.0(より速い)

競馬のペースはレース後に走破時計を2で割って、前半の方が速いレースか、前後半同じくらいのレースか、後半の方が速いレースかという分類になります

極端な話、東京2000mの走破時計が1:55.0だったとして(2020年現在のレコードは1:56.1)、前半1000mが1:00.0で、後半1000mが55.0だった場合、レコードタイムなのにスローペースと判定されます。

競馬はハイペースだと差し、追い込みが有利、スローペースだと逃げ、先行が有利と言われるけどホント?

ここから使う「スローペース」は、単にペースが遅い。

「ハイペース」はペースが速いという意味で使っています。

1000m通過が〇秒だから速いという冒頭の、マラソンや駅伝のペースの速い遅いの意味だとお考え下さい。

競馬はハイペースだと差し、追い込みが有利、スローペースだと逃げ、先行が有利と言われます。

「スローペースの場合、先頭にいった逃げ馬が最後の直線まで足を残しており、後ろにいる追い込み馬が全力を出しても差が詰まらない。」という理論です。

この理論は、逃げ馬と追い込み馬が、それぞれの位置から全力疾走した時のスピードがほぼ同じの場合は成り立つ理論です

勘の鋭い方なら、こう考えるかもしれません。

差し・追い込み馬もスローペースなので、しかも逃げ馬より遅いペースで走ってるわけだから、もっと脚を残してるでしょ?

そうなったら逃げ馬がどんなに前にいても、すごい脚で差し切れるんじゃないの?

確かにその通りです。

競走馬の平均的な時速は70km/hと言われています。

仮に、逃げ馬の全速力が時速65km/h、追い込み馬の時速が75km/hの場合、同じ体力が残っていてそれぞれの位置から全力疾走した場合、追い込み馬が追いつけるのが分かると思います。

ただ競馬の場合は、だいたい同じ強さでやる前提条件(未勝利とか1勝クラスとか)なので、「スローペースの場合、先頭にいった逃げ馬が最後の直線まで足を残しており、後ろにいる追い込み馬が全力を出しても差が詰まらない。」という理論が成り立ちやすく、競馬はハイペースだと差し、追い込みが有利、スローペースだと逃げ、先行が有利だと言われるのです。

さらに言うと、「ハイペースで逃げ馬はバテバテだけど、後ろにいる馬もハイペースで追いかけているので、逃げ馬に追いつく脚も体力もなく、距離も離れているから差すのは無理」ということもあります。

「競馬はハイペースだと差し、追い込みが有利、スローペースだと逃げ、先行が有利」なのは、あくまでそういう傾向があるという話で、絶対的な法則ではありません

まとめ

競馬のハイペース、平均ペース、スローペースは次のように決められます。

競馬のペースはこうやって判定されている

レース全体のタイムを2で割る(前半と後半を真っ二つに分ける)

【2000mのレースで走破時計が2:00.0の場合】

前半1000m・・・1:00.0

後半1000m・・・1:00.0

【ハイペース(Hペース)と判定される時】

前半1000m・・・59.0(より速い)

後半1000m・・・1:01.0(より遅い)

【平均ペース(Mペース)と判定される時】

前半1000mと後半1000mに分けた時、ほとんどタイム差がない

【スローペース(Sペース)と判定される時】

前半1000m・・・1:01.0(より遅い)

後半1000m・・・59.0(より速い)

競馬のペースはレース後に走破時計を2で割って、前半の方が速いレースか、前後半同じくらいのレースか、後半の方が速いレースかという分類になります

競馬のレース結果に表示される、ペースの謎が解けましたか?

「競馬はハイペースだと差し・追い込みが有利、スローペースだと逃げ・先行が有利」というのは、あくまでも傾向。

その馬が出せるトップスピードに差があれば成り立たない理論ですが、競馬はクラス分けされていて、同じような実力の馬同士が走っているので定説とされている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました